オリエンテーションツアーを開催しました!
かなめのもりのサポーターズクラブ、初のオリエンテーションツアーを開催しました。お越しいただきましたみなさま、緑の先生の稲村純一さん、南川雅弘さん、ありがとうございました!!
今回はサポーターズクラブで目指す世界観、かなめのもりが好きで、一緒にこのかなめのもりを育てていくことを楽しみたい人と、小さな規模からともに学んでいきたいこと、樹木や草木だけでなく、場も育てていきたいことをお伝えしました。
ご近所でかなめのもりの取り組みに以前からご興味を持っていただいていた方、フリースクールをきっかけにご参加いただいた方など、さまざまでした。
緑の先生、稲村さんによると「地域の方達が気軽に立ち寄って、1ヶ月に1回、樹木や下草の手入れをしてくださるのは理想的です。僕たちのような造園業では、一軒のお宅に年に1回くらいしか手入れに行けません。そうするとその1回で庭の良い状態をなるべく長く保ちたいために少し強めに剪定をすることで、植物に負担をかけてしまうこともあるのです」とのこと。
かなめのもりでは1ヶ月に1回植物の状態を見ながら、みなさんで試行錯誤しながら手入れを学んでいくことができればと思います。
樹木の小さな変化に気づき、心地よい森を育てる目線・力を身につけられるってワクワクしませんか?
来月も10月第3土曜日に開催します。詳細はPeatixにてご案内いたしますね。

緑の先生、稲村純一さん(左から2番目)と南川雅弘さん(左端)から1階自転車置き場と通路の植栽の説明を受けるオリエンテーション参加者のみなさま。

過酷だった夏の暑さを乗り越えて、コナラの木にどんぐりが実っていました。早く大きくなって、実生の苗木が育てられるようにと思います。